仙人になれば良い
曲がりなりにも1日1食続いています。
朝はみそ汁を飲むことが多くなりました。
塩分も水分もその他の栄養も同時に取れるミソスープは偉大です。
1日1食を始めると、同じようなことをやっている人のことが気になります。
Webで検索してみると、結構出てきます。みんな元気そう。励みにもなるし参考にもなるし、栄養不足とか大丈夫?の心配もなくなります。
みんな元気に頑張っています。
自分のやっていることは正しい、人はそうやって思うことで生を維持することができます。
だから、声高に1日1食のすばらしさを説いてくれています。
ああ、仲間っていいな。
そんな意見もおかずにして、とりあえずは1月中旬まで続けようと思います。
短期目標は2週間、その次は2か月、その次はとりあえず1年。
お正月は2食でもいいやと思っています。
2日で3食ぐらいで良いかな。
16時間期間をあけて食事をするという食事制限もあるようです。
食事制限という言葉はあまり気に入っていなくて、正規化だなと考えています。
1日3食が正しいわけじゃないとわかったから、体調とか生活に合わせて食事をコントロールして正規化する。
40を過ぎたので、いろんなものを欲望ではなく理性でコントロールできるかもしれない、若いころよりも。
50を過ぎて、60を過ぎて、そうやって年を重ねるごとに仙人に近づけるようにエンジョイしてもらおうかと思いました。
変化はあったかって?
ありました。多分、体重が少し減りました。
体重計にのる習慣がないので図っていません。。目的は体重を減らすことではないから。80キロぐらいから始めたので、1月まで続いたら図ってみるかもしれません。
時間のゆとりができたことはご報告の通り。
体力的にはあまり変化ありません。
一番大きな変化は体温が少し下がったこと。冷え性とまではいきませんが、体温が少し減って、暑がりではなくなりました。自分としては良かった点です。今までフリースなんて着てたら暑くて暑くて脱ぎたくなっていたのが、フリースで人と一緒に過ごすことができるようになりました・・・
1か月弱経過して、徐々に体が順応して来ている気がします。空腹感はさほどなくなってきました。