プログラミング系

Web3

エンジニア的なWeb3の学び方

Web3って可能性に満ちている off topicさんのポッドキャストを切っ掛けに興味を持ったWeb3。 調べれば調べるほど可能性に満ちています。 今は丁度インターネットの過渡期。 時代の分かれ...
プログラミング系

log4j2で、特定のクラスやパッケージのログレベルを変更したい

log4j2で、特定のクラスやパッケージのログレベルを変更したい場合の設定です。 サクッと結果を。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?><config...
プログラミング系

指定したユーザでシェル(コマンド)を実行

linuxを使っていて、指定したユーザでシェルを実行したい場合の方法です。 よく忘れちゃうのでメモ。 sudo -u ユーザー名 コマンド ルートユーザでコマンドを実行する場合はオプションなしですね。 ...
プログラミング系

wordpressの迷惑メールを減らしたい

迷惑メール、迷惑ですよね。 本当に迷惑なんです。 そこで、今回は迷惑メールの数を減らす設定です。 Contact Form7に追加 お問い合わせのプラグイン、私はContact Form7を使用しています。...
プログラミング系

baseにムームードメインを設定。ルートドメインを設定する方法。

先に設定内容を書きます! 検索してきて、答えはどこやねんイライラってすることありますよね? それが嫌いなので、先に答え。 作成したファイルは2つ、 .htaccessとindex.html .htac...
プログラミング系

20年以上仕事でWindows使っていたのにmacbook airに変えた話

開発環境の話、というか使っているPCの話をメインに。 昔からmacとかapple製品に興味はあったものの、いまいち好きになれなかったんです。 なんか搾取されている気がして。 かつてのMac かつてはすぐフリ...
プログラミング系

wordpressをなるべく楽に設定する方法

はじめに バックエンドの開発ばかりでフロントエンドの開発はほとんど知らないエンジニアです。20年前のHTMLとCSSの知識と、jqueryは出始めの時期に少し触ったぐらいです。そんなフロントエンドは非エンジニアと大して変わらない人間...
タイトルとURLをコピーしました